工作機械展示会

工作機械展示会とは

工作機械展示会は、切削・研削・放電加工・レーザー加工などの機械設備や工具、制御技術、ロボット、IoT・AI・DXソリューションなどを一堂に集めて展示するイベント。製造業の技術革新や市場動向を把握するための重要な場として、世界中の企業や技術者が参加する。

世界四大工作機械見本市

欧州国際工作機械見本市

呼称:EMO(エモ)
開催地:ドイツ・ハノーバー または イタリア・ミラノ(隔年で交互開催)
来場者数:約150,000人
出展社数:約2,200社
特徴:世界最大級の工作機械展示会。金属加工技術の最先端が集まり、ヨーロッパを中心にグローバルな技術交流が行われる。
HP:https://emo-hannover.com/

中国国際工作機械展覧会

呼称:CIMT(シーアイエムティー)
開催地:中国・北京
来場者数:約320,000人(来場者数では世界最大)
出展社数:約1,700社
特徴:中国市場の急成長を背景に、アジア最大級の展示会。中国企業だけでなく、欧米・日本企業も多数出展。
HP:https://www.cimtshow.com/en/

米国国際製造技術展

呼称:IMTS(アイエムティーエス)
開催地:アメリカ・シカゴ(マコーミックプレイス)
来場者数:約130,000人
出展社数:約2,000社
特徴:北米最大の製造技術展示会。実用性重視で、商談や導入事例が豊富。自動化・ロボット・IoT関連も充実。
HP:https://www.imts.com/

日本国際工作機械見本市

呼称:JIMTOF(ジムトフ)
開催地:日本・東京(東京ビッグサイト)
主催者:一般社団法人日本工作機械工業会(JMTBA)
来場者数:約150,000人
出展社数:約1,000社
特徴:日本の精密加工技術や最新設備が集結。技術力の高さと来場者の専門性が特徴。アジア圏からの来場者も多い。
HP:https://www.jimtof.org/

日本の工作機械展示会

メカトロテックジャパン

呼称:MECT(メクト)
開催地:ポートメッセなごや(愛知県名古屋市)
主催者:株式会社ニュースダイジェスト社
来場者数:77,225人(2023年実績)
出展社数:490社(2023年実績)
特徴:奇数年開催。中部圏最大級の工作機械・FA機器展示会。実機展示が豊富で、現場技術者の来場が多い。
HP:https://mect-japan.com/

ものづくりワールド

呼称:ものづくりワールド
開催地:東京ビッグサイト/インテックス大阪/ポートメッセなごや/マリンメッセ福岡
主催者:RX Japan株式会社
来場者数:69,717人(2024年東京展実績)
出展社数:約1,800社(2025年東京展予定)
特徴:製造業向けのIT・DX・部品・設備・装置・計測製品などが集結。10の専門展示で構成され、全国4都市で開催される日本最大級の製造業展示会。
HP:https://www.manufacturing-world.jp/

INTERMOLD(金型展)

呼称:INTERMOLD(インターモールド)
開催地:東京ビッグサイト/インテックス大阪/ポートメッセなごや
主催者:一般社団法人日本金型工業会/テレビ大阪
来場者数:39,045人(2024年東京展実績)
出展社数:409社(2024年東京展実績)
特徴:金型加工技術・金属プレス加工・3Dプリンタ・FA機器などを網羅する専門展示会。毎年複数都市で開催。
HP:https://intermold.jp/

メッセナゴヤ

呼称:メッセナゴヤ
開催地:ポートメッセなごや(愛知県名古屋市)
主催者:メッセナゴヤ実行委員会
来場者数:52,742人(2024年実績)
出展社数:778社(2024年実績)
特徴:異業種交流型展示会。製造業を中心に、環境・DX・地域資源・産学官連携など幅広い分野の企業が出展。2006年から開催。
HP:https://www.messenagoya.jp/

参考リンク

ものづくり研究所:工作機械・製造業展示会一覧2025
はじめの工作機械:2025年版 – 工作機械・金属加工のおすすめ展示会とスケジュール

複合加工機とは

複合加工機とは?

複合加工機とは、1台の工作機械で複数の加工を連続して行える機械。
JISでは「回転工具主軸,連続割出し可能な工作主軸,及び工具マガジンを備え,工具を自動的に交換する機能をもち,工作物の段取り替えなしに,旋削,フライス削り,中ぐり,穴あけ,ねじ切り,ホブ加工などの複数の加工が行える数値制御工作機械。」と定義される。(JISB0105:2012 工作機械―名称に関する用語

ターニングセンター、マシニングセンターとの違い

「ターニングセンター」とは「回転工具主軸,割出し可能な工作主軸,及びタレット又は工具マガジンを備え,加工プログラムに従って工具を自動交換できる数値制御工作機械。」
「マシニングセンター」とは「主として回転工具を使用し,フライス削り,中ぐり,穴あけ及びねじ立てを含む複数の切削加工ができ,かつ,加工プログラムに従って工具を自動交換できる数値制御工作機械。

つまり
「NC旋盤+ATC=ターニングセンター」
「NCフライス+ATC=マシニングセンター」
「NC旋盤+NCフライス+ATC=複合加工機」
である。
※「複合加工機=ターニングセンター」と説明されることがあるが誤用。

複合加工機の分類

複合加工機はベースとなる機械で大きく分類できる(明確な区別ではない)。
・旋盤型=NC旋盤がベースの複合加工機
・自動旋盤型=自動旋盤がベースの複合加工機
・マシニング型=マシニングセンターがベースの複合加工機
・その他=AM (金属積層造形)機能、5軸機能、研削機能等、を搭載する複合加工機

複合加工機メーカー

ヤマザキマザック【非上場】

複合加工機(旋盤型)
本社:愛知県
HP:https://www.mazak.com/jp-ja/

DMG森精機株式会社【6141】

複合加工機(旋盤型)、複合加工機(マシニング型)
本社:愛知県
HP:https://www.dmgmori.co.jp/

オークマ【6103】

複合加工機(旋盤型)、複合加工機(マシニング型)
本社:愛知県
HP:https://www.okuma.co.jp/

シチズンマシナリー株式会社

複合加工機(自動旋盤型)
本社:長野県
HP:https://cmj.citizen.co.jp/

中村留精密工業株式会社

複合加工機(旋盤型)
本社:石川県
HP:https://www.nakamura-tome.co.jp/

株式会社松浦機械製作所

複合加工機(マシニング型)
本社:福井県
HP:https://www.matsuura.co.jp/japan/

ブラザー工業【6448】

複合加工機(マシニング型)
本社:愛知県
HP:http://www.brother.co.jp/product/machine/

参考リンク

複合加工機とは?【ブラザー】
複合加工機とは?【中村留】
複合加工機導入ガイド ~カッタン~

自動盤とは

自動盤とは

自動盤(Automatic Lathe、自動旋盤)とは、材料をセットすると自動で連続的に加工を行う旋盤の一種で、主に大量生産向けに使われる工作機械。特に小型の円筒形部品の加工に適している。

自動盤とNC旋盤の違い

自動盤とNC旋盤はどちらもNC(数値制御)を用いて旋盤加工を行う点では共通している。
一番の違いは材料の供給方法。NC旋盤では、ワークごとにチャックで掴み直して加工する必要があるが、自動盤は長尺の棒材から連続して部品を削り出し、自動で切り離す「バー材加工」が可能。
小型部品の大量生産には自動盤が向いており、中~大型部品の多品種生産にはNC旋盤が向いている。

自動盤メーカー

シチズンマシナリー株式会社


精密自動旋盤の世界的リーディングメーカー。特にスイス型NC自動旋盤Cincomシリーズは世界シェアトップ級。
本社:長野県
親会社:シチズン時計株式会社
HP:https://cmj.citizen.co.jp/

スター精密株式会社【7718】

スイス型CNC自動旋盤のメーカー。売上の約9割が海外。
本社:静岡県
HP:http://www.star-m.jp/

株式会社ツガミ【6101】

スイス型CNC自動旋盤、マシニングセンタ、研削盤など。
本社:東京都
HP:https://www.tsugami.co.jp/

参考リンク

自動盤とNC旋盤の違いとは? ~それぞれのメリット・デメリットも解説~【量産自動盤加工.com】

切削工具の寸法規格【基礎知識】

ソリッドドリルの寸法

ISO13399プロパティ記号 部位・内容 英語名 説明
DC 工具径 cutting diameter
DCONMS 接続径(機械側) connection diameter machine side シャンク径
OAL 全長 overall length
LF 機能長さ functional length LF=OAL-PL
PL 先端と肩部寸法差 point length PL=DC​/2×tan(SIG/2​)
SIG 先端角 point angle
LCF フルート長さ length chip flute 溝長
LU 使用可能長さ usable length 切削加工に使用できる推奨長さ
LU÷DC=使用可能長さ(外径比)
LS シャンク長さ shank length

ソリッドエンドミルの寸法

ISO13399プロパティ記号 部位・内容 英語名 説明
DC 工具径 cutting diameter
DN 首径 neck diameter
DCONMS 接続径(機械側) connection diameter machine side シャンク径
LF 機能長さ functional length
LU 使用可能長さ usable length 切削加工に使用できる推奨長さ
LU÷DC=使用可能長さ(外径比)
LPR 工具突出し長さ protruding length
APMX 最大切込み depth of cut maximum 工具が一度の加工で軸方向に切り込める最大深さ
RE コーナR、ボールエンドミル半径 corner radius

インサートの寸法

ISO13399プロパティ記号 部位・内容 英語名 説明
IC 内接円 inscribed circle diameter
W1 インサート幅 insert width
L 切れ刃長さ cutting edge length
LE 有効切れ刃長さ cutting edge effective length
INSL インサート長さ insert length
S インサート厚さ insert thickness 底面から切れ刃までの距離
S1 インサート総厚さ insert thickness total 底面からインサート最上部までの距離
D1 インサート取付け穴径 fixing hole diameter
AN 主切れ刃逃げ角 clearance angle major
RE コーナR corner radius
EPSR 頂角 insert included angle
BS ワイパー刃幅 wiper edge length

フライスカッター(ボア)の寸法

ISO13399プロパティ記号 部位・内容 英語名 説明
DC 工具径 cutting diameter
DCX 最大工具径 cutting diameter maximum
DCSFMS 接触面の径, フランジ径 contact surface diameter machine side
DCONMS 接続径(機械側) connection diameter machine side
CBDP 取付け穴深さ connection bore depth
DAH アクセス穴径 (ボルト穴径) diameter access hole
DCCB 取付けボルト座径 counterbore diameter connection bore
LCCB 取付けボルト座厚さ counterbore depth connection bore Length of Counterbore in Connection Bore
LF 機能長さ functional length
CBDP 取付け穴深さ connection bore depth
KWW キー溝幅 keyway width
KAPR 切込み角 tool cutting edge angle
GAMF 径方向すくい角 rake angle radial ラジアルレーキ、Geometry Angle Machining Front
GAMP 軸方向すくい角 rake angle axial アキシャルレーキ、Geometry Angle Machining Peripheral

フライスカッター(シャンク)の寸法

ISO13399プロパティ記号 部位・内容 英語名 説明
DC 工具径 cutting diameter
DCX 最大切削径 cutting diameter maximum
DCONMS 接続径(機械側) connection diameter machine side シャンク径
LF 機能長さ functional length
LU 使用可能長さ usable length 切削加工に使用できる推奨長さ
LU÷DC=使用可能長さ(外径比)
LH ヘッド長さ、首下長さ head length
LPR 工具突出し長さ protruding length

フライスカッター(モジュラー)の寸法

ISO13399プロパティ記号 部位・内容 英語名 説明
DC 工具径 cutting diameter
DCONMS 接続径(機械側) connection diameter machine side
DCSFMS 接触面の径, フランジ径 contact surface diameter machine side
CRKS 取付けねじサイズ connection retention knob thread size
OAL 全長 overall length
LF 機能長さ functional length
H シャンク高さ shank height

参考リンク

Sandvik
三菱マテリアル株式会社
京セラ株式会社

5軸加工機とは

5軸加工機とは

5軸加工機とは、工具やワーク(加工物)を5つの軸で動かして加工する工作機械。通常の3軸(X, Y, Z)に回転軸(A軸、B軸またはC軸)を2軸追加したことで、より複雑な加工が可能。

5軸加工機メーカー

DMG森精機株式会社【6141】

本社:愛知県
HP:https://www.dmgmori.co.jp/

ヤマザキマザック【非上場】

本社:愛知県
HP:https://www.mazak.com/jp-ja/

オークマ【6103】

本社:愛知県
HP:https://www.okuma.co.jp/

株式会社松浦機械製作所

本社:福井県
HP:https://www.matsuura.co.jp/japan/

HAAS(ハース)

本社:アメリカ
HP:https://www.haascnc.com/ja.html

HERMLE(ハームレ)

本社:ドイツ
HP:https://www.hermle.de/en/

GROB(グロブ)

本社:ドイツ
HP:https://www.grobgroup.com/jp/

参考リンク

基礎から分かる5軸加工【DMG森精機】